『備忘録』は、愛犬・愛猫たちの既往症や疾病の記録の記事です。
ブログ設立以前(2024年以前)の疾病や治療に関しては、当時の日記や飼育管理記録を元に記事を作成しています。
愛犬・愛猫たちの軌跡が、大切なペットと共に病気に向き合って懸命に看病している飼い主さんの励みになれば幸いです。

ふくの備忘録:熱傷・治癒までの経過 (2025年7月~2025年8月)
お湯でやけどしました💥2025年7月。ランチタイムに真っ只中の12時頃、突如聞きなれない犬の鳴き声を耳にした。その鳴き声の主は職場組の警備犬・ふくだった。驚いて給湯場を覗くと、床に散らばった麺とタオルでお尻辺りを拭かれているふくがいた。事の...

しろみの備忘録:2025年6月・細菌性肝炎疑い(後編)
本記事はしろみの備忘録:細菌性肝炎疑い(前編)の続きです。 先にそちらを読んでいただけると、経過がより分かりやすいと思います。 ご希望の方はこちらからどうぞ。投薬開始💊自宅に戻り、キャリーケースを開けると同時にしろみが飛び出した。逃げるよう...

しろみの備忘録:2025年6月・細菌性肝炎疑い(前編)
「ずっと吐いている」と言われても💦2025年6月某日。仕事から帰宅すると、家族から「しろみがずっと吐いている」と報告された。「ずっと」というワードに不安を感じ、どこかでぐったりしているのではないかと辺りを見渡してしろみを探す。リビングにも縁...

嗚呼😫くしゃみ輪唱&鼻水まみれのGW2025・第4章 暖(だん)編
こりゃ重症かも💦4月下旬から始まった鼻水騒動。最終的に、職場組所属の猫4頭すべてに症状がみられたが、3頭目・4頭目の現と暖は食欲が落ちる様子が見られなかったので、順調に快方へと向かっていると思っていた。だが現実はそう甘くはなかった。現と暖に...

嗚呼😫くしゃみ輪唱&鼻水まみれのGW2025・第3章 現(げん)編
時には輪唱、時には合唱💦4月30日。温の調子が良くなってホッとしたのも束の間。今度は現と暖がくしゃみをし始めた。現はすでに涙もポロポロと流れている。2頭寄り添い、交互にくしゅん!・・・くしゅん!・・・くしゅん!・・・くしゅん!ときには同時に...

嗚呼😫くしゃみ輪唱&鼻水まみれのGW2025・第2章 温(おん)編
くしゃみ猫登場💦4月22日。きゅうの症状が治まった頃、新たにくしゃみをする猫登場。温だった。症状発現から食欲低下まで比較的緩やかだったきゅうに比べて、温はすぐに体調不良を訴えた。食べる量が急激に減り、あまり動かずにうずくまるようになった😫元...

嗚呼😫くしゃみ輪唱&鼻水まみれのGW2025・第1章 きゅう編
事のはじまりは職場組・きゅうだった💧2025年4月11日。御年12歳のきゅうの混合ワクチン接種のため、かかりつけの動物病院を訪れた。体重5.6kg。2023年の真菌症・肝疾患からだいぶぽっちゃりした様子に獣医師もビックリしていた。かかりつけ...

きゅうの備忘録:脱毛・真菌症①(2023年5月~2023年8月)
※本記事は きゅうの備忘録:脱毛・血液検査①および②の続きです。先にそちらをお読みになってから本記事を読んでいただくとよりスムーズに経過がわかると思います😊今度は嘔吐ですか・・・😖2023年5月。脱毛はある時期を境に増えなくなっていたが、ま...

きゅうの備忘録:脱毛・血液検査②(2023年3月~2023年4月)
※本記事は きゅうの備忘録:脱毛・血液検査① の続きです。まだ①をお読みになっていない方はこちらからどうぞ😊脱走騒ぎ血液検査から数日経った3月7日、職場からとんでもない報告があった。事務所のドアの開閉時にきゅうが足元をすり抜けて脱走したとい...

きゅうの備忘録:脱毛・血液検査①(2022年12月~2023年3月)
病院嫌いのきゅう、渾身の抵抗を見せる職場組のお局様であるきゅうはシニア期に入ったこともあり、2019年から毎年1回は血液検査をしてもらうようにしている。2022年12月。10歳になり、食欲も低下傾向にあったため、健康診断を兼ねてかかりつけの...