時には輪唱、時には合唱💦
4月30日。
温の調子が良くなってホッとしたのも束の間。
今度は現と暖がくしゃみをし始めた。
現はすでに涙もポロポロと流れている。


2頭寄り添い、交互に
くしゅん!・・・くしゅん!
・・・くしゅん!・・・くしゅん!
ときには同時に
くしゅん!!
『かえるの輪唱』ならぬ、猫の『くしゃみの輪唱』、そして『合唱』・・・😱
猫の多頭飼育歴20年で初めて経験する。
ほとんどの愛猫たちは子猫から飼育しているが、子猫のときでさえくしゃみの輪唱を聞いたことはなかった。
まさか、成猫になって聞くとは思ってもみなかった。
そんな目で見つめないで😣
現と暖は愛猫たちの中でも1位2位を争うほどの食いしん坊で、いつも元気いっぱいだ。
シニア猫のきゅうや偏食の温に比べると体力も十分だと気を抜いていた。
それがいけなかった。
人間でさえ、4月後半からの気温の変動に体調を崩すのだから、体の小さい猫が体調を崩しても何ら不思議はない。
せめてもの救いは、2頭ともくしゃみや涙目にはなるが食欲がまったく落ちなかったことだ。
くしゃみを連発しながらもいつも通りにモリモリ食べる😮
それでも『連休前』というのもあって、かかりつけ獣医に相談し、きゅうや温のように抗生剤と点眼薬を処方してもらった。
抗生剤の投薬は口を開けてポイっと放るだけなので、ほとんど手がかからない。
手こずったのは点眼薬だった。
めちゃくちゃ沁みるの?
思わずそう尋ねたくなるほど嫌がる。 しかも嫌がり方が何とも猫らしいというか💦
点眼薬がポタリと落ちるか落ちないかのギリギリのタイミングで交わすのだ。
交わし方も、顔を背けたり目をつぶったりするのではなく、身体ごとぐるっと回転して正面を向く。

怖がらせないように後ろから点眼しようとしているのになぜ前を向く?
逆に「見ていたい」って感じなの?
なら正面から(点眼)しよっか?
そう言って正面から差そうとすると、まるで恐ろしいものを見るような目で見つめてくる。
正面からだろうと後ろからだろうと交わそうとして結局はモゾモゾして手こずる。
ワンオペで正面からの点眼は保定が不安定で時間がかかってしまうため、安定した保定のできる後頭部側から点眼することにした。

キミたちにまで嫌われたくないよー💦
心が叫んでいたがこればかりはしょうがない。
怯える視線がチクチクと心に刺さる。
怯えた視線よりも、きゅうのように眼光鋭く威嚇してくれた方がまだ気が楽だということをこのとき初めて知った😣
魔法の液体登場💖
点眼薬は抗生剤の服用が終了した後もしばらく続けることになる。
ならば、何とか苦手を克服してほしい。
今回に限らず、今後も目や鼻に異常が見られた場合に点眼薬を処方されることはに十分に考えられる。
点眼薬を好きにさせるのは難しいが、差した後に嬉しいことがあればトラウマにはならずに済むかもしれない🤔
嬉しいこと、それは『ごほうび』だ。
「ごほうびと言えば?」で真っ先に浮かんだのは、猫界で大人気のあの魔法の液体『ちゅーる』だ。
『備えあれば憂いなし』で常備しているちゅーるがここで活躍した。


経過良好・・・だよね?
5月2日。
抗生剤の投薬を開始して3日目。
相変わらずくしゃみはするものの、その頻度は次第に減少していった。
症状発現後も食欲は全く落ちることなく順調に快方へと向かっているように思われた。
ただ、左眼の涙だけがなかなか良くならなかった。
現の涙はきゅうや温のときとは違っていた。
先に症状が出た2頭は涙が次第に目ヤニに変わったが、現の涙は症状確認から数日経っても未だ透明で濁っていない。
目頭に目ヤニ予備軍のような塊もない。
本当に『涙』で、透明でキレイなのだ。
しかも左眼のみ涙が出ており、右眼はくしゃみの影響を受けてないように感じられた。

もしかしたら涙はくしゃみ・鼻水とは関係ないのではないだろうか?
そんな考えもよぎったが、まだ治療開始からわずか3日しか経過していない。
涙が目ヤニへと変化する直前のタイミングで投薬を開始したのかもしれない。
右眼に症状が出る直前に投薬を開始したのかもしれない。
心配しすぎると良からぬ考えばかりが頭をよぎるので、なるべくポジティブに考えるようにした。
そうさせてくれたのは、現も暖も投薬治療中に食欲が落ちなかったからだ。
しっかりご飯を食べる姿に生きる意志のような、パワーを感じた。
翌日の5月3日からはかかりつけ獣医が連休に入る。
現段階では2頭とも症状が悪化しているとは思えず、このまま順調に回復していくのだろうと思っていた。
何だか・・・ポチャってない⁉
5月3日の朝。
現の食欲は相変わらず旺盛で、くしゃみの回数も減っていた。
時折涙をこぼすこともあったが、その回数は急激に減少し、顔がグシャグシャになることはなかった。
そして・・・
点眼後のごほうびのせいか、何だが少し太ったような気がするのは私だけだろうか・・・


その一方で、これまで順調に快方へ向かっていると思われた暖に異変が見られた。
5月3日。
職場組は鼻水まみれ第4章へと突入した。

第4章はこちらをクリック🖱

第1章から読みたい方はこちらからどうぞ♪
☺️現のおススメの記事はこちら
2024年3月3日🎉痩せっぽっちの鼻垂れ小僧は3歳になりました😊♪
😮こちらの記事もおススメです
猫たちの首輪コレクション🐈:④新たなメンバー加入で暖のメンカラ変更💚
コメント